今話題の姉妹YouTuber「さやりさチャンネル」、ふたりの仲良しで自然体な動画にハマっている人も多いはず。
今回は、そんなさやさんとりささんの中学校や高校、小学校などの学歴から、YouTubeを始めたきっかけや経歴、そして気になる年収のことまで、徹底的に紹介します。
意外なエピソードや進路の話題もあるので、ファンならぜひチェックしてみてくださいね。
さやりさチャンネルの中学校はどこ?
さやさんとりささんは、今大人気の姉妹YouTuber。
ふたりの自然体で仲良しな姿がかわいくて、ついつい見ちゃうんですよね〜。
そんな彼女たちの通っている中学校、気になりますよね!
実は、さやさんは2009年8月31日生まれで、2024年4月時点では中学3年生です。
つまり、2025年の春には高校生になるというタイミングなんですね。
ただ、具体的な中学校名については公表されていません。
ネット上では「私立ではなく地元の公立中学校に通ってるんじゃないか」という説が有力です。
その理由としては、彼女たちのYouTube活動がとっても自然体で、「普通の中学生」っぽい日常を見せてくれていることが挙げられます。
また、SNSや動画のコメントを見ると、特別な校則に縛られている様子もないので、公立中の可能性は高そうですよね。
中学時代のさやさんは、身長が150cmくらいという説もありますが、こちらについては公式には公表されていないようです。
それでも、制服姿の写真や動画では、スタイルが良くてとても中学生とは思えないオーラを放っていますよね。
さやりさチャンネルの高校はどこ?
そして気になるのが、さやさんの進学先。
彼女は2025年4月から高校生になる予定です。
ですが、現時点ではまだ入学前であり、進学する高校名などは公開されていません。
ファンの間では、「芸能活動と両立できる高校を選んだんじゃないか?」という声もあります。
例えば、通信制の高校や、芸能コースのある高校などが候補に挙がっていますね。
実際、さやさんは勉強とYouTubeを両立してきた努力家。
受験に関する報告動画などで、「頑張ったけど、悔しいこともあった」と話していたことがあり、彼女の素直な気持ちが伝わってきました。
高校生活が始まったら、新しい制服姿や、放課後の過ごし方なども動画で見られるかも?と今からワクワクしています。
メイクやファッションもどんどん大人っぽくなってきているので、高校生になってますます魅力が増しそうですよね!
さやりさチャンネルの小学校はどこだった?
さやさんとりささんが「さやりさチャンネル」を始めたのは、さやさんがまだ小学生のころ。
当時からダンス動画や日常のルーティンなどをアップしていて、「この子たち可愛い!」と話題になったのを覚えてる方も多いはず。
小学校名については、残念ながら公表されていません。
ネットでもそれらしい情報は見つかりませんでした。
ちなみに、さやさんとりささんが所属している「クラージュ・キッズ」という事務所は東京都内にあるので、当時は東京近郊に住んでいた可能性が高そうです。
都内または近県(埼玉・千葉・神奈川)のエリアで、お仕事と学業のバランスがとりやすい地域だったのかもしれません。
また、小学校6年生の頃には、さやさんは148cm・34kgというプロフィールが公開されていたこともあります。
この頃からスタイルが良くて、ダンスのキレも抜群!
あどけなさと大人っぽさが混ざったような魅力がすでにありましたよね。
さやりさチャンネルの経歴
さやりさチャンネルといえば、姉妹のほんわかしたやり取りが魅力の大人気YouTubeチャンネルですよね。
姉のさやさんは2009年8月31日生まれ、2025年4月時点で15歳です。
妹のりささんは2011年5月30日生まれで、2025年4月時点で13歳。
つまり、さやさんは2025年度に高校に入学し、りささんは中学生なんです。
初めて見たときは「こんなにしっかりしてるのに、まだ中学生なの?」って驚きました。
そんなふたりがYouTubeを始めたのは、実はもっと小さいころ。
日常のルーティンやダンス、姉妹のふんわりした掛け合いが「かわいい!」と話題になって、チャンネル登録者数もぐんぐん増えていきました。
今では同年代の子はもちろん、大人の女性ファンも多いんです。
特にファッションやメイクの動画は人気で、参考にしている視聴者も多いみたいですね。
実際、りささんはファッション雑誌「Cuugal(キューガル)」のモデルとしても活動していて、そのセンスはお墨付き。
ポージングも上手で、さすがだな~って思います。
動画では普段の等身大な姿を見せつつも、撮影ではプロの顔を見せるあたり、やっぱりプロ意識高いんだなって感心しちゃいます。
さやりさチャンネルの所属事務所
これまで、さやさんとりささんは「クラージュキッズ」という事務所に所属して活動していました。
この事務所は、子役や若手タレントが多く所属しており、演技やモデル、SNS分野の活動にも力を入れているプロダクションとして知られています。
東京都内に事務所があることから、ふたりも小さい頃からお仕事と学業を両立していたのかなと思うと、本当にすごいですよね。
そんな中、2023年8月31日をもって、姉のさやさんがクラージュキッズを退所したことが発表されました。
これはYouTubeの動画でも正式に報告されており、「たくさん考えた上で、自分で決断したこと」と語っていたのが印象的でした。
まだ10代前半なのに、自分の進路をしっかりと考えて選んでいる姿勢には感心するばかりです。
一方、妹のりささんについては、現在もクラージュに所属しているかどうかについて明言されていません。
ですが、モデル活動や雑誌「Cuugal」への出演は続いているため、何らかの形で芸能活動を継続している可能性は高いと思われます。
姉妹で別々の道を歩みつつも、YouTubeでは今までどおり一緒に活動してくれているのがファンとしてはうれしいところですね。
これからの展開にも注目していきたいです。
さやりさチャンネルの年収は?
「中学生YouTuberって、どのくらい稼いでるの?」って気になりますよね。
さやりさチャンネルの年収については、公式には発表されていませんが、実はネット上でいくつかの推定がされています。
有名なYouTuber分析サイト「Tuber Town」によると、さやりさチャンネルの総再生回数は8億回を超えていて、累計収入はなんと1億円以上とされています。
この数字を見たとき、正直びっくりしました。
もちろん、この収益はふたりがYouTubeを始めてからのトータル額で、全てが手元に残るわけではないと思いますが、それでも驚異的な数字ですよね。
年間に換算すると数千万円レベルの年収があると考えても不思議ではありません。
動画には広告収入だけでなく、企業とのコラボ案件や商品紹介もあるので、それらを合わせればさらに増える可能性もあります。
りささんはモデル活動もしているので、雑誌やイベント出演のギャラなども収入に加わっているかもしれません。
それにしても、ふたりはただ「お金を稼ぐため」だけにやっているわけじゃないのが、動画を見ていても伝わってきます。
自分たちが楽しんでいることを、視聴者と共有してくれているのが嬉しいし、自然と応援したくなっちゃうんですよね。
今後、もっと大きな仕事やコラボが増えていけば、さらに活躍の場が広がっていくと思います。
ふたりの将来が楽しみで仕方ありません。
まとめ
今回は、さやりさチャンネルのふたりの中学校・高校・小学校などを紹介してきました。
まず学歴については、具体的な学校名こそ非公開ですが、地元の公立校に通っていた可能性が高そうです。
現役高校生・中学生ながら、インフルエンサーとしての活動を続ける2人はこれからも注目を集めそうですね!
年齢や肩書きにとらわれずに、これからも自分たちらしいペースで活動していってほしいですね。
これからの進学や新しいチャレンジにも期待しながら、引き続きふたりの成長を応援していきましょう!